2016年から米国で展開している。
Entrupyは科学技術者と学者のチームが創業した会社で、
ディープラーニング(深層学習)のアルゴリズムと
何百万枚もの独自のマイクロ画像データベースを使って、
物理的な製品の真贋を判定することができる。
鑑定の回数が増えるほど、
システムは自動的に学習をするため判定制度は向上していく。
(JNEWSより)
現在のところ、真贋判定できるブランドは以下の15ブランドです。
バレンシアガ、ボッテガ・ヴェネタ、バーバリー、セリーヌ、
シャネル、クロエ、コーチ、ディオール、フェンディ、
ゴヤール、グッチ、エルメス、ルイ・ヴィトン、
プラダ、サンローラン
アイテムはバッグのみのようです。
鑑定方法は生地をカメラで読み取って行います。
98.5%の精度で真贋判定が出来るそうです。
精度は高いのですが、現段階でのコストが高いことや、
真贋判定に時間が掛かってしまう物があるなど
導入にはまだ先の話と言った企業が多いようですが、
近い将来は導入する企業も増えそうです。
コストがより安くなれば、
将来的にはメルカリなどに出品する個人でもこの機械を購入して
真贋判定をする人も出て来そうです。
人間の仕事がAIに取って代わるという話はよく聞きますが、
自分の業界にもAIが入ってきているのは正直驚きです。
ただ、宝石や腕時計やブランドジュリーは
まだ実用化されていないようなので
そちらの分野をしっかり磨くのが
これからの質屋の生き方になっていきそうです。
〒461-0003
名古屋市東区筒井二丁目4-28
TEL. 052-935-6414
メールアドレス yamakawa78@va.starcat.ne.jp
ホームページ www.yamakawa78.com
名古屋質屋協同組合・愛知県質屋組合連合会・全国質屋組合連合会所属
名古屋市東区、中区、千種区、北区、中村区、守山区、昭和区などの名古屋市内はもちろん、春日井市、小牧市、一宮市、北名古屋市、津島市、瀬戸市、豊田市、東海市などの名古屋市近郊の方や三重県、岐阜県などの方にもご来店いただいております。